
今回は、クリスマスの定番の鉢花『ポインセチア』です。 最近は、定番の赤や、ピンク、クリーム色、それに、白色の「プリンセチア・クリスタルスノー」や、 …続きを見る

今回は、クリスマスツリーやリースにもなる「月桂樹」のご紹介です。 乾燥した葉は、香りと甘みが強くなりますから、カレーやシチューの煮込み料理のスパイ …続きを見る

今回は、ハーブティーで人気の「ローズヒップ」です。 「ローズヒップティー」は、ビタミンCが豊富で、肌のきめが細やかになるなど、美容にいいとされます …続きを見る

『地球はみどり』では、夏の間にハイビスカスやマンデビラ、ブーゲンビリア、ペンタスなど、熱帯の花の咲く樹木「熱帯花木(かぼく」をご紹介してきました。熱帯花木を育て …続きを見る

ガーデニング川柳傑作選/おたより/私のお庭自慢 ガーデニング川柳では、前回アンケートで募集した「秋のガーデニング」がテーマ。今回は選りすぐりの5選をセレクトさせ …続きを見る

みんなに聞いた『ガーデニングのお店に思うこと』 ここでは、みなさんがガーデニングのお店に対して感じていることや、実際に体験したことをご紹介。きっと「そうそう!」 …続きを見る

アンケート結果(2)『良い店と良くない店、 理由は何?』 「また来たい」と思わせるお店と、「二度と来ない」とあきれてしまうお店。その違いは何でしょうか。価格?品 …続きを見る

アンケート結果(1)『よく行くお店のタイプは?通う頻度は?行きつけは何軒?』 ガーデニング成功の条件の一つは、お店選びにもあるのかも。今回のテーマは「お店選びの …続きを見る

今回ご紹介するのは、クリスマスの寄せ植えに大活躍するカラーリーフ、「プラチーナ」です。 オーストラリア原産のキクの仲間で、樹氷のような銀白色の植物です。 一年中 …続きを見る

今回は、「フユサンゴ」です。 冬に、その実が珊瑚のように美しく色づくことから、「フユサンゴ」と名がつきました。 ナス科の植物で、見た目は、観賞用トウガラシに似て …続きを見る