チケットを入手してセミナーに参加しよう!
【大野耕生さん流 ~冬 つるバラ剪定&誘引】
来春にしっかりとたくさんのバラを咲かせるためには
バラは冬の管理が重要なポイントになります。
今回は、大野耕生さんに冬の管理ポイントを質疑応答を交えながら教えていただきます。
【開催日】2021年 12月11日(土)
【時間】12:30~14:00 【受講料】¥4,000
【内容】 冬の大切な つるばら剪定・誘引 管理作業
【開催場所】 オンラインzoomにて開催。
*zoomについて、、、はじめてでどうしようかな?とご心配のかたは主催者からお問い合わせください。
*アーカイブ視聴のご案内は準備ができ次第(約1週間後)申し込み者様にご連絡いたします。
【チケット購入】こちらから
【失敗しない。失敗させない。バラ管理】
*つるバラの剪定? いつやるの? 誘引どうするの?
*剪定はどこを切るの?もったいなくて切れない?
*何年も咲かないつるバラはどうしよう?
バラのフラワーショウや、ローズガーデンに出かけると、見事に仕立てられたバラが見られます。
つるバラってプロの人しか仕立てられないのかな?
自宅の庭でベランダでトレリスやオベリスク、アーチにバラを仕立てたい。
省スペースでもできるのかな?
管理はどうしよう?
そんなお悩み耕生さんに教えていただきます。
バラの栽培 初心者のかたにも失敗しない、つるバラ管理のコツを伝授いたします。
【参加特典】
バラのたい肥&肥料セット
関連コンテンツ

果樹を育てるのは、野菜や花を育てるよりハードルが高い?—— いいえ、そんなことはありません。鉢植えなら気楽に始められるし、自分に合った育 …続きを見る

オージープランツとは、「オーストラリア原産の植物」のこと。 近年、ハイセンスなショップの植栽などにも取り入れられることも多く、プロだけでなく、個性的な庭づくりを …続きを見る

第16回国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」結果発表 金賞/国土交通大臣賞 受賞 【ル・タン・デ・スリーズ】 作出者:Georges Delb …続きを見る

2023年1月ベトナムのダラットに、花ごころグループ資本による「HANAGOKORO VN」を立ち上げました。 そこでは長年培った技術やノウハウを駆使し、現地 …続きを見る

第1回 バラ友の輪 デルバールプレゼンツ New Rosesコラボ企画 バラのある暮らしを楽しみませんか? ご一緒に”バラ友”の輪を広げましょう。 花ごころの資 …続きを見る