
今回ご紹介するのは、「プリムラ」です。「プリムラ」とは、ラテン語で「最初」という意味。寒さに負けず、春一番に楽しめる花で、4月いっぱいくらいまで、色鮮やかな花を …続きを見る

今回ご紹介するのは、寒い中で花を咲かせる「スイセン」です。寒さに強く、丈夫で育てやすいので、昔から親しまれているお花です。「ニホンズイセン」など、一部のスイセン …続きを見る

新年最初の、このコーナーでご紹介するのは、贈り物にも最適な「コチョウラン」です。本名は、「ファレノプシス」と言いますが、日本では、蝶々が羽を広げて舞っているよう …続きを見る

植え付け時以外にもオススメ!『特選有機バラのたい肥』の使い方 元気で美しいバラを育てるには、常に土を良い状態に保っておくことが大切です。ここでは、植え付け時以外 …続きを見る

『特選有機バラのたい肥』の上手な使い方 『特選有機バラのたい肥』は、バラだけのために選び抜いた堆肥です。ここでは、植え付け時の使用方法をご紹介。ただ庭の土に混ぜ …続きを見る

美しいバラのために、庭土にもひと工夫! 植物にとって根は、目に見えない土の中で植物全体を支える屋台骨。バラもまた、元気に育てて、たくさんの花を咲かせるには、根を …続きを見る

今回は、冬の室内には欠かせない鉢花「シクラメン」です。「シクラメン」は、よくご存知だと思いますが、今や、「え?これも本当に、シクラメン?」と驚くような新品種が毎 …続きを見る

今回ご紹介するのは、冬の寄せ植えにぴったりな「エリカ」です。もともとは、ヨーロッパやアフリカの吹きさらしの荒れた土地に群生していた常緑低木ですから、寒さに強く、 …続きを見る

今回は、人気の果樹「ブルーベリー」です。高価なわりに、あまり日持ちがしないので、生のブルーベリーはスーパーの店頭で見かけることが少ないのではないでしょうか。「ブ …続きを見る

今回は、寒い時期に鮮やかな花を咲かせる「シャコバサボテン」です。「シャコバサボテン」は、ブラジル原産のサボテンの仲間です。平たい葉は、縁がギザギザしていて、少し …続きを見る