MENU閉じる
お問い合わせ
花ごころメディア

花ごころメディア

ホーム花ごころメディア花ごころ園芸レシピ大量に出る刈り草を使って、手軽に堆肥づくり
花ごころ園芸レシピ
2018.07.05

大量に出る刈り草を使って、手軽に堆肥づくり

花ごころ 園芸レシピ97 大量に出る刈り草を使って、手軽に堆肥づくり

庭や畑の土壌改良に欠かせないのが堆肥。今回はご自分で刈り取った雑草を使って、堆肥づくりが手軽にできてしまう!そんな資材をご紹介。


そもそも堆肥って、なぜ必要?土づくりに欠かせない堆肥とは、動物の糞や植物などの有機物を発酵させて作られたもの。牛ふん堆肥やバーク堆肥をはじめ、落ち葉を腐熟させた腐葉土なども堆肥の仲間です。土にとっての堆肥の役割とは、言ってみれば人間にとっての発酵食品のようなもので、土の健康維持に欠かせない存在です。人間の手が加わっていない森では、枯れ葉や枯死した植物、動物の排泄物や死骸を微生物が分解することで堆肥がつくられ、土を健康な状態にキープするという自然のサイクルが成り立っています。でも、私たちの庭や畑は違います!植物を収穫したり刈り取ったり、害虫なども駆除するため、森のような自然循環は成り立たないのです。そこで必要になるのが、堆肥など有機物の補給です。家庭の生ゴミなどを専用容器(コンポスター)や電動処理機を使って、自分で堆肥を作る方法もありますが、今回花ごころがご提案するのは、もっと簡単!庭や畑で刈り取った雑草を堆肥にする方法です。


まくだけだから、ビギナーでも簡単!!病害虫予防のためにも頻繁に雑草取りをしたいこの季節。大量の刈り草をゴミとして処分するのって結構面倒。でも、花ごころの新資材『草太郎』なら、今までゴミとして捨てていた雑草を使って、安心の自家製堆肥を作ることができます。コンポスターなど専用容器は不要!刈り取った草を庭や畑の片隅に集め、『草太郎』をまいておくだけ。堆肥の素となる腐植を多く含んでいるため、雑草などの分解を早め手軽に草堆肥をつくれます。『草太郎』1袋(1kg)で、45L前後のゴミ袋4袋分の刈り草を堆肥化できるので、雑草取りをするたびごとに利用できます。この時期、次から次に生えてくる雑草を有効利用して、冬場の土壌改良に備えてみてはいかが?

花ごころ 園芸レシピ97 大量に出る刈り草を使って、手軽に堆肥づくり


関連コンテンツ

お問い合わせ

商品・サービスに関するお問合せは、こちらへ。