今回は、「土のリサイクル」のお話です。暖かくなって、新しい花の苗を植え付けたり、植え替えたりと、つい、植物だけに目がいきがちですが、土は大丈夫ですか?この芽吹き …続きを見る
今回ご紹介するのは、「サザンクロス」です。イギリスの植物学者の名前からつけられた「クロウエア」という正式名がありますが、南半球のオーストラリアの原産であることと …続きを見る
今回ご紹介するのは、春を告げる宿根草「ケマンソウ」です。毎年春に、ハート型をしたかわいらしい花を連なって咲かせます。 「ケマンソウ」という名前は、 …続きを見る
今回は、「医者いらず」とも言われる「アロエ」です。「アロエ」の仲間には様々な種類がありますが、よく家庭で栽培されているのが、「キダチアロエ」と「アロエベラ」です …続きを見る
今回ご紹介するのは、「スナップエンドウ」です。エンドウの仲間ですが、さやが柔らかく、さやごと食べられます。以前、「スナックエンドウ」と呼ばれていた時期もありまし …続きを見る
今回ご紹介するのは「バージニアストック」です。アブラナ科の一年草で、菜の花の形に似た1㎝ほどの香りのある小花を株一面に咲かせます。「バージニアストック」の特徴は …続きを見る
今回ご紹介するのは、キンポウゲ科の植物で、コロンとした形がかわいらしい花、「ラナンキュラス」です。紙のように薄い花びらが、幾重にも重なり、ふっくらと丸く咲く姿に …続きを見る
今回ご紹介するのは、ちょっと変わった名前の「ゴンフォスティグマ」です。名前の由来は定かではないのですが、日本でも最近、人気が出て来ている植物です。というのは、寒 …続きを見る
今日ご紹介するのは、ツツジ科の常緑低木「カルーナ・ブルガリス」です。低木と言っても本当に小さくて、10㎝から大きくても60㎝くらいにしか大きくならず、枝いっぱい …続きを見る
今日、ご紹介するのは「クリサンセマム」です。聞き慣れない名前ですが、以前、「クリサンセマム」の中の1品種が、「ノースポール」という名前で人気が出たので、見かけた …続きを見る