
今回は、「アジサイ」の花後のお世話についてです。今や母の日のプレゼントの定番になっていますが、母の日のアジサイは、早く咲かせているので、終わりを迎えてしまったか …続きを見る

今回は、「シソ」です。ベランダや庭にちょっとあると、薬味などにも使えて便利ですよね。「シソ」は、土質を選ばず、暑さにも比較的強くて育てやすく、生育も旺盛なので、 …続きを見る

年間通して、バラの育て方をご紹介していますが、今日は、花が咲き終わった後のお世話の仕方をご紹介します。 花が咲き終わってきたら、早めに切り取りまし …続きを見る

ガーデニング川柳/おたより/お庭自慢/編集後記 このサイトに関するご感想やご要望、園芸に関するお便りや、自慢のお庭の写真もご紹介。 |1|2|3| ガーデニング …続きを見る

みんなに聞いた『長く付き合えるバラ選び』 花色、樹形、香り…自分好みのバラを選ぶ基準は、いろいろあるけれど、長いお付き合いになるからこそ、慎重に選びたいですよね …続きを見る

アンケート結果 美しさも人気も女王級のバラ。みなさんはどのくらいバラを育てているのでしょう?また、バラ選びの基準は何? |1|2|3| アンケート結果(1)バラ …続きを見る

今回は、ご紹介するのは、「カルミア」です。ツツジ科の常緑の花木で、樹の高さは1mから品種によっては、5mほどになります。蕾が金平糖のような形で、咲くと五角形のお …続きを見る

今回は、夜に花開いて、不思議な甘い香りを漂わせる「ムーンライトフレグランス」です。ちょうど今の時期に、花を咲かせ、6月中旬頃まで楽しめます。香りは、トロピカルな …続きを見る

今回は、葉がよく茂り、昔から緑のカーテンとして利用されていた「ヒョウタン」のご紹介です。カンピョウになる夕顔と同じユウガオ属ですが、ヒョウタンの実は強烈に苦く、 …続きを見る

5月は、バラのシーズンです。今回は、最近人気の「香りのバラ」と気になる「病害虫対策」をご紹介しましょう。最近は、花の色や形だけでなく、香りにも注目が集まっていま …続きを見る