
今回は、鮮やかな青い色の花が人気の「デルフィニウム」です。「デルフィニウム」という名前は、蕾の形が、イルカが背中を曲げた姿に似ていることから、ギリシャ語でイルカ …続きを見る

品種選びにお役立てください デルバールいろいろランキング デルバールのバラには、目移りしてしまいそうなほどたくさんの品種があります。 ここでは、様々な観点からデ …続きを見る

ガーデニング川柳/おたより/お庭自慢/編集後記 |1|2|3| このサイトに関するご感想やご要望、園芸に関するお便りや、自慢のお庭の写真もご紹介。 ガーデニング …続きを見る

みんなに聞いた「わが家流・花育と食育」 |1|2|3| 花育と食育には、特に決まり事はありません。ここでは、みなさんが普段の暮らしの中で「これが花育かも」「あれ …続きを見る

デルバールの バラ苗が できるまで “バラ園”と言うと華やかな印象を持つ人も多いようですが、バラ苗の生産は、花が咲いている期間はほとんどなく、とても地味で地道な …続きを見る

「食育」と「花育」の認知度は?イメージすることは? |1|2|3| 食育と花育、どちらも人と自然の関わりや生命の大切さを感じる心を育むこと。ガーデナーのみなさん …続きを見る

美しいだけじゃない!デルバールローズ 〜その強さのワケは? 今回、デルバール社のバラ苗の特集を組むに当たって、私たちが訪ねたのはフランス!! ではなく、岐阜県 …続きを見る

今回ご紹介するのは、金魚のようなかわいらしい花をたくさんつける「リナリア」です。和名は「ヒメキンギョソウ」と言って、「キンギョソウ」よりも少し小さめで、上向きの …続きを見る

今回は、「土のリサイクル」のお話です。暖かくなって、新しい花の苗を植え付けたり、植え替えたりと、つい、植物だけに目がいきがちですが、土は大丈夫ですか?この芽吹き …続きを見る

今回ご紹介するのは、「サザンクロス」です。イギリスの植物学者の名前からつけられた「クロウエア」という正式名がありますが、南半球のオーストラリアの原産であることと …続きを見る