野菜づくりをしてみたいけど、何を育てたらいいの?何をどうすれば?そんなビギナーさんのために、花ごころイチ園芸オタクのベテラン研究員が、気楽に始められて失敗しない野菜と、育て方を伝授します。春到来!店頭にはたくさんの野菜苗が並びます。これまでためらっていた人も、今春こそ、やさしい野菜づくり、始めてみませんか?
はじめての野菜づくり——園芸本と睨めっこしながら、よくわからない園芸用語にも悪戦苦闘。必死で育てたわりには、思い通りに育たずガッカリ…なんてこと、よく耳にします。これでは、「野菜づくりは難しい」というイメージだけが残ってしまいます。ビギナーさんには、まず肩の力を抜いて気楽に挑戦していただきたい! そのためには、育てやすくて、ちゃんと〈収穫〉という成果を得られる野菜を選ぶことが大切です。春に植えて夏から収穫できる野菜は、葉菜から果菜、根菜まで数えきれないほどあります。でも、ビギナーさんでも育てやすくて、栽培の楽しさを味わえて、確実に収穫できる、そんな満足度100%の野菜というと、やはり限られてきます。そこで今回は、〈鉢やプランターで、1苗育てる〉を原則とし、花ごころのベテラン研究員が厳選した3種の野菜について、これだけやっておけば大丈夫!という最低限の手間で育てる方法を紹介します。

キュウリ
採れたては最高!
でも病気が心配?

スイカやメロン
つるの誘引がきちんとできれば、プランターでもOK

ホウレンソウ
いつでも育てられるけど、冬の方が甘くて美味しくなるよ

落花生
塩ゆでが美味しい!
プランターより地植えかな〜

トウモロコシン
採れたては最高に美味!
1株だとちょっと寂しい

エダマメ
夏と言えば、ビールと枝豆!虫はどうかな?

ミニトマト
品種もたくさんあるし、
何と言っても楽しいよね

レタス
暑さが苦手。
秋植えの方が楽だね

オクラ
収穫したては、
生で食べられるくらいやわらかい!

ナス
夏場の水やりとか、
コツさえつかめば立派な実が!
関連コンテンツ

鉢植えで楽しむ、はじめての果樹
2023.10.01
暮らしの中の、フルーツ狩り。〜鉢植えで楽しむ、はじめての果樹〜

鉢植えで楽しむ、はじめての果樹
2023.10.01
おすすめ果樹その1:コンパクトに育てて、しっかり収穫!「ブドウ」

鉢植えで楽しむ、はじめての果樹
2023.10.01
おすすめ果樹その2:たわわに実る姿は、 まるで樹上の宝石「ラズベリー& ブラックベリー」

鉢植えで楽しむ、はじめての果樹
2023.10.01
おすすめ果樹その3:とろ〜り! 完熟果の 濃厚な甘み「イチジク」

大自然が生んだアート「オージープランツが、カッコいい!」
2023.04.16
大自然が生んだアート「オージープランツが、 カッコいい!」